―書は、同盟を結ぶ為のものだった―
―「絆」とは―
―そうしてまた一つ、 彼は
困ったような、笑顔を 零す。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
何となく。
家康の言う「絆」の意味って本当にわかってる家臣もいるかも
ですが、何か結構わかってなさそうな家臣も多そうだなぁ…
(簡単に言っちゃうと「同盟」=「絆」だと単純に思っちゃ
ってるのも多そうだな…)
何か「絆」「絆」少し「絆」の安売りし過ぎなんじゃなかろうか…
ってか絶対わかってないで使ってるやつ多い!!!きっと!!
中には自分たちを大切に思ってくれる家康様万歳→絆
→家康様が掲げられているものなのだから素晴らしいものに違いは無い!!
→意味もわからず「絆万歳」
な事になってる人もいる気が…
と思ったりした為。
それに対して「絆の意味は」って言おうとして結局
口を噤んで、早く天下を太平にして、その時に
本当の「絆」の意味をわかってくれれば良い…
とか思いつつ、
→早く天下泰平に導かなければ…
→≒かつての友人である三成を…
とか色々考えて、
知らず寂しそうな笑顔を作ってしまう権現。
そんな漫画です。
2011/05/12